4/6 (土) 東京開催 山の天気講座のお知らせ

山の天気講座のようす

4月6日(土)山の天気講座を、東京にて開催します。
国内唯一の山岳気象専門会社ヤマテンに所属し、気象予報士でもある渡部 均氏が、山の天気予報について、わかりやすく解説します。

今回は、春山登山にフォーカスしながら、山の天気の基礎から応用まで、時間の許す限り、わかりやすくお伝えします。

初級編では「高気圧と低気圧、前線」をテーマに、雲のできる仕組みや平地と山の天気の違い、気圧配置に応じた登山の注意点、週間予報の活用法など、山登りの際には、最低限押さえておきたい内容をお伝えします。山登りをはじめたばかりだけど、気象情報をどう活用したらよいのかわからない方や、自分が登る山の天気の特性を学びたい方に、ぴったりのコンテンツになっています。

中級編は「低気圧の発達と春山の気象リスク」をテーマに、初級編で学んだ内容をさらに踏み込んで、山登りのプロであれば必ず見ている高層天気図の見かたを基本から解説するほか、高層天気図かから読み取れる気象リスク、風向きかからわかる雲の発生場所などを、実習も交えながら習得していただきます。

次回の登山で即使えるノウハウばかりをお伝えしますので、本講座を受講することで、皆さんの遭難リスクは限りなく低くなっていることでしょう。

また、今回も、講師への質疑応答の時間を、できる限り確保する予定です。講義での不明点はもちろん、山の天気や登山に関することは、どんな質問も大歓迎です。「こんなこと聞いていいのかな?」と思うようなことでも、どうぞ遠慮なく質問してみてください。

本講座は、ヤマテン「山の天気」有料会員の方はもちろん、一般の方もご参加いただけます(受講料は異なります)。

お申し込みは本サイトにて3月6日(水)正午から受付を開始します。

日時 2019年4月6日(土)
初級:10:30~12:00(受付開始 10:00)
中級:13:30~15:30(受付開始 13:00)
会場 浅草公会堂 第1集会室(3階)
〒111-0032 東京都台東区浅草1-38-6
会場までの地図や経路は こちら をご覧ください
募集人数 50名
※先着順。定員に達し次第、申込受付を終了いたします。
講座内容 初級:「高気圧と低気圧、前線」
中級:「低気圧の発達と春山の気象リスク」
講師 渡部 均(予定)
ヤマテンの他の気象予報士に変更する場合があります。
費用 初級のみ受講:2,000円(一般価格:3,000円)
中級のみ受講:2,000円(一般価格:3,000円)
初級+中級受講:3,500円(一般価格:5,500円)
※初級・中級を両方受講の方は500円引きとなります。
当日会場でお支払いをお願いいたします。
主催 株式会社ヤマテン、有限会社メテオジャパン

お申し込み受付開始は3月6日(水)正午~を予定しております。
受講をご希望の方は、本サイトから、お申し込みください。

    お申し込み講座
    必須

    山の天気講座(初級+中級)山の天気講座(初級のみ)山の天気講座(中級のみ)

    お名前
    必須

    ふりがな
    必須

    会員種別
    必須

    ヤマテン会員一般

    メールアドレス
    必須

    電話番号
    必須

    備考

    お申し込み下さり、ありがとうございます。正常に送信しました。
    お申し込み完了メールをお送りしておりますので、ご確認をお願い致します。
    しばらくたってもメールが届かない場合は、迷惑メールボックスをご確認いただくか、再度入力をお願い致します。

    お申し込み完了後、自動返信メールをお送りしております。
    しばらくたっても、メールが届かない場合は、迷惑メールボックスをご確認頂くか、
    info@meteojapan.com までご連絡をお願い致します。
    携帯電話会社のメールをご利用の場合は、迷惑メールフィルタの設定もご確認ください。

    4月6日(土)山の天気講座を、東京にて開催します。
    国内唯一の山岳気象専門会社ヤマテンに所属し、気象予報士でもある渡部 均氏が、山の天気予報について、わかりやすく解説します。

    今回は、春山登山にフォーカスしながら、山の天気の基礎から応用まで、時間の許す限り、わかりやすくお伝えします。

    初級編では「高気圧と低気圧、前線」をテーマに、雲のできる仕組みや平地と山の天気の違い、気圧配置に応じた登山の注意点、週間予報の活用法など、山登りの際には、最低限押さえておきたい内容をお伝えします。山登りをはじめたばかりだけど、気象情報をどう活用したらよいのかわからない方や、自分が登る山の天気の特性を学びたい方に、ぴったりのコンテンツになっています。

    中級編は「低気圧の発達と春山の気象リスク」をテーマに、初級編で学んだ内容をさらに踏み込んで、山登りのプロであれば必ず見ている高層天気図の見かたを基本から解説するほか、高層天気図かから読み取れる気象リスク、風向きかからわかる雲の発生場所などを、実習も交えながら習得していただきます。

    次回の登山で即使えるノウハウばかりをお伝えしますので、本講座を受講することで、皆さんの遭難リスクは限りなく低くなっていることでしょう。

    また、今回も、講師への質疑応答の時間を、できる限り確保する予定です。講義での不明点はもちろん、山の天気や登山に関することは、どんな質問も大歓迎です。「こんなこと聞いていいのかな?」と思うようなことでも、どうぞ遠慮なく質問してみてください。

    本講座は、ヤマテン「山の天気」有料会員の方はもちろん、一般の方もご参加いただけます(受講料は異なります)。

    お申し込みは本サイトにて3月6日(水)正午から受付を開始します。

    山の天気講座のようす
    日時 2019年4月6日(土)
    初級:10:30~12:00(受付開始 10:00)
    中級:13:30~15:30(受付開始 13:00)
    会場 浅草公会堂 第1集会室(3階)
    〒111-0032 東京都台東区浅草1-38-6
    会場までの地図や経路は こちら をご覧ください
    募集人数 50名
    ※先着順。定員に達し次第、申込受付を終了いたします。
    講座内容 初級:「高気圧と低気圧、前線」
    中級:「低気圧の発達と春山の気象リスク」
    講師 渡部 均(予定)
    ヤマテンの他の気象予報士に変更する場合があります。
    費用 初級のみ受講:2,000円(一般価格:3,000円)
    中級のみ受講:2,000円(一般価格:3,000円)
    初級+中級受講:3,500円(一般価格:5,500円)
    ※初級・中級を両方受講の方は500円引きとなります。
    当日会場でお支払いをお願いいたします。
    主催 株式会社ヤマテン、有限会社メテオジャパン

    お申し込み受付開始は3月6日(水)正午~を予定しております。
    受講をご希望の方は、本サイトから、お申し込みください。

      お申し込み講座
      必須

      山の天気講座(初級+中級)山の天気講座(初級のみ)山の天気講座(中級のみ)

      お名前
      必須

      ふりがな
      必須

      会員種別
      必須

      ヤマテン会員一般

      メールアドレス
      必須

      電話番号
      必須

      備考

      お申し込み下さり、ありがとうございます。正常に送信しました。
      お申し込み完了メールをお送りしておりますので、ご確認をお願い致します。
      しばらくたってもメールが届かない場合は、迷惑メールボックスをご確認いただくか、再度入力をお願い致します。

      お申し込み完了後、自動返信メールをお送りしております。
      しばらくたっても、メールが届かない場合は、迷惑メールボックスをご確認頂くか、info@meteojapan.com までご連絡をお願い致します。
      なお、携帯電話会社のメールをご利用の場合は、迷惑メールフィルタの設定もご確認ください。